運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1961-03-17 第38回国会 衆議院 内閣委員会 第14号

これは戦前文部省指定をしたのが、人事院にまとめられましたから、当時文部省でやっておった各省各省関係が、人事院文部省関係になって、文部省指定を受けることになっておるわけでございます。そういうわけでございまして、現在の学校文部省学校にするかと申せば、文部省学校にするには、御承知のように大学を設置するには大学設置基準がございます。

春山順之輔

1955-07-06 第22回国会 衆議院 行政監察特別委員会 第9号

委員長退席高木委員長代理着席〕  あなたのお話によると、戦前文部省の理科の国定監修官をやっておって、一昨年まで初等中等局におったところの岡現次郎君について、直接の関係はない、ただ参考書等の著作についてお願いをしておっただけだ、こういうお話がございましたが、私の知る限りにおいては、なるほどあなたの会社の直接の社員とかそういう形では表面上はないかもしれませんが、私どもが問題に考えておりますのは、二十八年岡君

山中貞則

1953-06-25 第16回国会 衆議院 文部委員会 第3号

次に在外研究員派遣でございますが、これは、戦前文部省が実施しておりました在外研究員派遣ということが、戦争中また戦後絶えておりましたりを、昨年から復活いたしまして、本十度は昨年度に比べまして倍額以上を計上してもらつたわけでございます。なおこれにつきましては、外国からの大学資金による留学生の希望がございますので、その留学生候補者の選考に必要な経費等も含まれております。  

小林行雄

1952-06-03 第13回国会 参議院 内閣委員会 第35号

政府委員相良惟一君) 合理化……従来どういう点が不合理不便であつたかといことを申上げますと、戦前文部省が非常に強大な権力を持つていて、教育の軍国主義化とうようなことに非常にあずかつて力があつたという司令部方面の意向で以て、昭和二十四年に文部省設置法が制定されました際に……文部省の権限を努めて文部省自体、或いは文部省の一つの局或いは課が独断専行する、或いは非常に強大な権力を持つというようなことのないように

相良惟一

  • 1